About us
当社について
代表挨拶
社会の期待に応えられる
会社を目指して
代表取締役 逸見 智
信和設計はインフラ整備に関する業務を通じて、社会繁栄に貢献して、継続的な発展を目指す努力を継続しております。
これまでの歩み、そしてこれからも
信和設計は1969年に創業され、50年以上の歴史を持っております。業務内容は、道路設計業務を主体としており、当社も、道路のインフラ整備と共に歩んできました。現在は既存道路や附帯施設の改築、改良等、現道の運用を踏まえた設計、施工管理が重要となっており業務が多様化しております。また、構造物の耐震設計、補修補強設計や構造物点検、のり面点検などの点検業務も自然災害や老朽化対策として重要となっております。
これまで蓄積された技術や経験はもちろん、新しい技術、手法を研鑽し5年、10年と新しい歴史を積み重ねていきます。
当社の強みと担い手の育成
当社の“強み”は“設計コンセプトを理解した現場施工管理業務の遂行、現場を理解した設計業務の実施”と認識しており、この“強み”を継続し伸長するために担い手の確保・育成に努めています。現在設計登録部門は道路、橋梁の2部門ですが、社会資本の老朽化対策、自然災害への対応などを踏まえ、幅広い分野へ進出を目指しております。
ともに社会の期待に応えよう
建設コンサルタント業務(土木設計)に興味を持っている事が重要です。先ずは道路を設計してみたい、橋梁を設計してみたい。そんな気持ちのある方、信和設計で一緒に設計してみましょう。
当社の強み
半世紀以上に渡り日本経済を支える実績
「信和設計」は1969年の創業以来、50年以上の長きに渡り日本経済の要である高速道路、国道などの道路設計業務に携わって来ました。
昭和30年代の高度経済成長期から始まった高速道路のインフラ整備は、平成、令和を経て新たな時代を迎え、更なる進化が求められています。構造物の耐震設計、補修補強設計、構造物やのり面の点検等、安全と安心を担保するためには数多くの要素が絡み合い複雑な業務が必要になります。
半世紀を越える経験と実績に加え、新たな時代を構築する技術や手法を取り入れながら日本の大動脈を守り続け、重要なインフラを構築・整備することが信和設計の責任だと感じています。
発注者の立場に立った設計を心掛ける
運輸・輸送の要である高速道路は人々の暮らしを支えると共に、高い安全性と利便性の追求が重要になります。
そのため「信和設計」では進化を続ける施工技術・工法を取り入れ、最大限に生かすことを目的とし、発注者・施工者の立場に立って設計を行っています。
安心・安全な構築物を作り上げるためにはより効率な施工を取り入れた緻密な設計が不可欠なのです。
徹底した施工管理で安全と安心を追求する
私たち「信和設計」の強みは高速道路の施工に対し、設計コンセプトを理解した経験豊富な人材による現場施工管理の業務の遂行、現場を理解した設計業務を実施していることです。
また、経験者による若手の育成を積極的に行い、次世代へのバトンとして繋げて行くことで半世紀を越える実績と経験を“新たな時代を築く力”として継承して行きます。
経営理念・品質方針
経営理念
当社は、国民生活に密着した社会資本の整備に関する業務を通じて、21世紀の社会の繁栄に貢献し、継続的な発展を目指します。
そのために、常に社会のニーズを研究し、社会の期待に応えられる「信頼される確かな技術」を研鑚し、組織の更新を図ってまいります。
品質方針
社会の期待に応えられる「信頼される確かな技術」
■豊富な基礎データを活用した、環境・地域ニーズに対応した土木構造物設計
■確実な技術継承を目指す、担い手たる人材の育成
■コスト・品質向上のため、顧客との連携強化(コミュニケーションを充足)
■品質マネジメントシステムの有効性を維持するため、全員が参画し継続的改善
会社概要
社名 | 信和設計株式会社 (SHINWA CONSULTING ENGINEERS) |
所在地 | 【本社】 〒112-0002 東京都文京区小石川1-28-1(小石川桜ビル9F) TEL (03)5654-5770(代表) FAX (03)5654-5733(総務・営業) FAX (03)5654-5734(設計) |
営業所 | 【千葉】 TEL (043)247-7188 FAX (043)247-5677 【神奈川】 TEL (045)540-4510 FAX (045)540-4512 |
資本金 | 20,000,000円 |
役員 | 代表取締役 逸見 智 取締役 伊東宏已 取締役 金原圭一 |
社員数 | 39名 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 東恵比寿支店 三井住友銀行 恵比寿支店 |
アクセス
〒112-0002
東京都文京区小石川1-28-1(小石川桜ビル9F )
TEL:03-5654-5770
最寄り駅より
都営地下鉄三田線・大江戸線 「春日」出口A5 徒歩6分
東京メトロ丸の内線・南北線 「後楽園」 出口A3 徒歩9分
都営地下鉄三田線 「白山」 出口A1 徒歩8分
会社沿革
2024年 9月 | 東京都文京区小石川1-28-1に移転 |
2018年 10月 | 創業50周年 |
2016年 11月 | ISO9001:2015へ移行 |
2010年 2月 | ISO9001:2008へ移行 |
2003年 1月 | 東京都新宿区大久保2-3-4に移転 |
2002年 8月 | 西部事務所(岡山県岡山市)を本社組織に統合 |
2001年 11月 | ISO9001:2000へ移行 |
1999年 9月 | ISO9001:1994 認証登録 |
1997年 12月 | 東京都渋谷区恵比寿4-6-1に移転 |
1988年 10月 | 資本金を2,000万円に増資 |
1984年 1月 | 西部事務所(岡山県岡山市) 開設 |
1976年 1月 | 資本金を1,500万円に増資 |
1975年 10月 | 資本金を1,000万円に増資 建設コンサルタント 登録 |
1973年 1月 | 資本金を500万円に増資 |
1970年 11月 | 東京都渋谷区恵比寿1-8-5に移転 |
1970年 1月 | 測量業 登録 |
1969年 10月 | 資本金250万円にて設立東京都港区海岸2-1-5 |
登録等
建設コンサルタント 建30-第2109号 | 【登録部門】 道路 鋼構造およびコンクリート |
測量業 | 第(12)-5919号 |
ISO9001:2015(JIS Q 9001:2015) | 株式会社 マネジメントシステム評価センター(MSA) RQ576 |
加盟団体 | 社団法人建設コンサルタンツ協会(JCCA) |
有資格者
技術士【建設部門 道路】 | 5名 |
技術士【建設部門 鋼構造及びコンクリート】 | 1名 |
技術士【総合技術監理部門】 | 1名 |
RCCM【道路】 | 3名 |
RCCM【鋼構造及びコンクリート】 | 1名 |
コンクリート診断士 | 1名 |
技術士補 | 8名 |
測量士 | 3名 |
1級土木施工管理技士 | 11名 |
2級土木施工管理技士 | 2名 |
道路橋点検士 | 1名 |
ISO9001
登録番号 | MSA-QS-4973 |
組織の名称 | 信和設計株式会社 |
所在地 | 東京都文京区小石川1-28-1 |
適用規格 | ISO9001:2015 (JIS Q9001:2015) |
供給する製品、又はサービス | 土木構造物の調査、設計及び施工管理 |
審査登録機関 | 株式会社 マネジメントシステム評価センター(MSA) |
登録日 | 1999年 9月 1日 |
更新日 | 2023年10月27日 |